2025年度頑張ったこと
振り返ると・・・保育園の思い出がメインです!
あまり深く考えず5月という変なタイミングで帰国したせいで
保育園探し、通称保活、が難航しました。
家の近所に2人セットで入れる認可保育園
なんて希望通りになるはずもなく・・・
2人の娘は家から違う方向の別々の園に入れてもらうことになりました。
ぼくは娘1と保育園1に、
妻は娘2と保育園2に通い、
たまに帰りに家の近くで遭遇するなど、
一つ屋根の下で2組の家族が
それはそれは幸せそうに暮らしていました。
ここまではまだ耐えられたのですが
年末に隣駅の新居に引っ越してからの3ヶ月が大変でした。
新居の近くの保育園は空きが無くてずっと転園できないし
引っ張って年度末になると引越しのハイシーズンでどうなるか分からないし
住宅ローンと家賃の両方払い続けるのももったいないし
年末に引越して残り3ヶ月、隣駅から保育園送迎を頑張る決意をしたのです
相棒
はじめは絶対に乗りたくないと思っていた電動ママチャリですが
いつしか羞恥心も消え去り、ロードバイク用のヘルメット被って、
後ろに6歳児、前に3歳児を乗せて
野原みさえスタイルで埼玉の街を爆走してきました。
年明けから3ヶ月、送迎を頑張って達成感がヤバいです。
晴れの日も、曇の日も、雨の日も、雪の日も・・・
嘘です、天気が悪い日はさすがに危ないのでタクシーつかいました
ただ娘1がタクシーやだっていうので電車を強制されて片道1時間半コースになったり
そんな生活もついに!今日終わりました!
それぞれの保育園の先生には本当に良くして頂いてとても感謝しているのですが、
同時にこの送迎地獄の終わりが嬉しすぎて、複雑な感情です!
新年度は、娘1は小学校、娘2は新しい保育園(3歳児クラスは希望が通りやすい?)
どちらも徒歩3分以内の神立地です!!
電動ママチャリさん、これまで本当にありがとう。
でももう二度と乗りません。めっちゃダサいもん。
0 件のコメント:
コメントを投稿